top of page
​MAMAstyle®コラボレーター紹介

tachizakiyoshiko

たちざきよしこ

親子でおカネのことをまなぼう(小・中学生の親子むけ)

Manaboo Mamedo Works(大豆戸製作所 マナブ―部門)

​<プロフィール>

気が付くとおカネに関わることを学び続け、仕事もおカネに関わる計算が主でした(慶應商卒、銀行2年、国内株式を投信や年金で運用するファンドマネージャーのアシスタント10年程度)。
小学生男児の母、小1の壁にぶつかり、OLをやめ、FP2級取得し、現在の活動を始める。

高木典子.jpg

​<メッセージ>

私にとって、金銭教育との出会いは
子どもをプールで溺れさせてしまう
という親としての大失敗でした。

自分にとって出来て当たり前の水泳
子どもの自己申告の「僕泳げるよ」
と実際が違っていたというショック

水泳以外でも息子が溺れさせないように
私にとって当たり前の金融や経済のこと
複雑になっている毎日のお金のことなど
難解な言葉や前提としての知識がいる
どうやったら伝えられるか悩みました。



再び数年まえの息子の話に戻りますが…
シャワーで顔を洗うのもギャン泣き日々

ところが水泳教室に通うと
笑顔で教えるコーチに応え
潜れるようになったのです。

ニコニコしながらおもちゃを落とし
子どもに泳ぎなさいと言わないのに
自然に潜ることができるようにする
魔法使いにみえました。奇跡です
そんなきっかけを私は作りたい‼️

子どもの言葉で子どもが楽しみながら
いつのまにかわかると良いなと思って
金銭教育を行っています。

情報や複雑な仕組みの
波に溺れないために
おカネのことを学ぼう!

<​アクセス>

どこでも可

​<活動詳細>

現在はオンラインで主に教えています。

2017年    活動開始
2018年    春日部法人会等    
2019年複数回 Gifte講座等
       社労士事務所の社会貢献
2019年夏   文部省のワークショップ
       大手銀行の福利厚生
2020年    ストアカ講座

金銭教育を始めて4年めになりました
色々な機会で講座を開催してきました
本職の方の親子向けにも開催しました

社労士のお子様に社会保険とは…を、
銀行員(外国為替担当者もいた)には
外国為替の1ドルいくらとは…を
説明したこともあります。

おとなが難解な用語で理解していることを
子どもにわかりやすく伝えるのが得意です

<​webサイト>

<LINE>

<instagram>

<メールセミナー>

<Facebook>

bottom of page