MAMAstyle®コラボレーター紹介
mitsuimariko
みついまりこ
お料理を通して “子どもの心理発達”と “ママの子育て”を サポートする お料理サロン
お料理サロン Lufutur
<プロフィール>
管理栄養士、栄養教諭。
大学在学中こどもの心理発達を勉強中に、“食”からのアプローチが最も発達をサポートできることに気が付き、保育所の管理栄養士、大手幼児教育出版社の保育園運営食部門を担当、数々の現場経験を経て独立。
乳幼児の心理発達と子育てを、食からサポートする料理教室ラフチュールを開講。
プライベートでは1児の母。
好きな食べ物:エビ
苦手な食べ物:いちじく・柿
好きな場所:ディズニーシー
<メッセージ>
お料理教室ラフチュールって、どんなところ?と聞かれたら、
子どもの発達とママの子育てをサポートするサロン、が的確かもしれません。
というのも、ラフチュールの軸はお料理をすることがゴールではなく、
離乳食を食べてくれない、子どもとうまくコミュニケーションが取れない、 子どもを料理教室に通わせたいetc…
訪れるママたちの悩みや要望に対して、口腔学・栄養学・乳幼児の心理発達、様々な視点からママと子どもが笑顔になれるアイデアを提供することです。
忙しくてご飯を作る暇がなければ、おすすめの冷凍食レッスンを。 食べてくれないなら最低限とればOKな食材をご提案。 子どもの料理教室なら、大人用の包丁を使って食材を切る感触、 エビって茹でたら何色になるのか、お友達と何を分担したら効率的かなど 料理の行程を通じて自立心・思考力・社会性を刺激します。
正直、子どもの発達と子育てに正解はありません。
でも、ママの疑問や要望に対するアイデアがラフチュールにたくさんあります。
落ち着きがない、恥ずかしがり屋さん、療育中、どんなお子さんも大丈夫。 楽しみたい、悩みを軽くしたい、勉強したい、どんなママも大丈夫。
ラフチュールと一緒に、親子で笑顔になるレッスンを始めましょう!
<アクセス>
相鉄線「星川」駅 徒歩6分(離乳食講座)、東急東横線「綱島駅」徒歩7分(親子クッキング)
<活動詳細>
■離乳食離乳食講座
相鉄線「星川」駅 徒歩6分
スマイルベビー助産院
第2木曜日「初期・中期クラス」
第4木曜日「後期・完了期クラス」
■2歳半からの親子クッキング
東急東横線「綱島」駅 徒歩7分
第1土曜日・第3日曜日 開催中
◆メディア掲載◆
神奈川新聞2021.2.25
三菱食品MSスクエア 5月・6月号
フジテレビ FNN LIVE NEWS イット!2021.5.8
テレビ神奈川 かなガワニ海 2021.9.4
テレビ神奈川 カナガワニ海 2022.9.16
東急東横沿線情報誌 SALUS 2023.7月号
地域情報サイト 港北区.jp 「地域で働く人」2024.6掲載
<webサイト>
<LINE>
<instagram>
<メールセミナー>
<Facebook>